Redmine勉強会 #2に参加 + 初LTしてきました。

この記事を書く前に、藤原さんご本人が発表についての記事を書かれて、皆さんももうすでにご存じかと思いますので、多くは触れません。ただひたすら、『こんなに詳しい事例、経験をお話しして下さって、ありがとうございます…』のひとことです…。

「運用面しか見ることができていない(それもまだまだ乏しい)自分がなんて小さいんだろう..」と思ってしまいました。

勉強会の案内、講演者の皆さんの資料等は、こちらからご参照下さい。

さて、『Blogを書くまでが勉強会』のお約束で、遅ればせながら私も書いてみます。
会の感想はたくさんの方がTweetされたりしていますので、自分だけにしか書けないものを書いてみようと思います。

ということで、『初めてLTしてみた』立場での、自分の振り返りとなります。

1. LTに手を上げたきっかけ

Redmine勉強会参加したいな…と思ったのですが、すでに枠がいっぱいになっていました。それでも、楽天の藤原さんのお話し、バージョンアップの際にお世話になった内藤さんのお話し、プラグイン開発のお話しを聞きたくて、どうにか考えた挙句…。

発表者(LT含む)枠なら空いている!ことに気が付きました。

そして、『発表するので参加申し込んじゃってるの!』と言って、家人を説得しました..。なかなか土日平日夜にお出かけできない身としては、(プチ)『許可を求めるな、謝罪せよ』 です。
(そういう意味で、5分間のためとは言え、家族の支えがないとできませんでした…。ありがとう!)

2. 何を話すか考える

技術的な話題ではとても足元にも及びません。そんな時に思い出したのが、昨年の5月に参加した、DevLoveの縦サミットの、和田さんのお話しでした。自分のBlogの中に、その時書きとめた言葉が残っていました。

そこで、『自分』の話をしよう、自分の経験からくることを話そう、ということで気持ちを落ち着けました。(5分ばかりなんですけどね)

ちょうど、バージョンアップに際してプラグインを作ってみる機会があったので、話題はそこに持っていきました。ちょうど一年前に、Redmineのプラグインのハンズオンを受けていたので、その成果も少しだけでも出したいなあと思い、取り組みはじめました。

3. 一番表現したいこと

突然ですが、宮崎駿監督の映画作成のドキュメンタリーを見た時に、『一番表現したいシーンが思い浮かぶ』と、そこから先はどんどん進む、というようなお話しがあり、わたしもそれに倣ってみました。

わたしの場合は、@mikoto20000さんからのメッセージをきっかけにした、あるアイディアが、その『一番表現したいシーン』になりました。(もちろん、「伝えたい」ことはもう少し別ですが)

はたして皆さんにその気持ちが届いたかどうかは判らないのですが、たしかに、そのシーンにたどり着くために、こんなふうに話をすすめてみよう…といったことも考えやすくなっていました。

4. 練習してみる

なんとか5分で収まるかなあ…というところで、『壁』を相手にいざ話をしようとすると、5分じゃ終わらない..。ついつい、書いていないことも話して(それは本題じゃないだろ!)みたいなことで時間がとられてしまうことが分かりました。

これじゃあだめだなあ…という矢先、@take3000 さんのLTに関する記事を目にすることができました。こちらを発表の前に読むことができて、(お読みになった方は判るとおもいますが)、いくつかそのメソッドに従って、スライドを作ってみました。

正直、とても気持ちが楽になりました。

5. 会場にて

さすがに大寒で寒い!しかも会場にも遅れてしまいました..。
そそくさと会場の一番後ろの席に座り、慌ててPCを開いてそもそも起動するかを確認。
無線もなかなかつながらず、マウスもうまく動かない、で焦ってしまい、せっかくのメインスピーカーの皆さんのお話しにも集中できませんでした…orz

「もっと早く来て、準備して、落ち着いてスピーカーの皆さんのお話しにも集中」すればいいのですが、自分も家庭の事情で早めには来れませんでした。

スピーカー、スタッフ、参加者の皆さんも、ほんとうに日々忙しい中、ギリギリの状態で頑張って会を作り上げているんだなあと、しみじみと感じました。

kaijo-1

さて、私の座った会場後方では、前の席に @TrinityTさん、右隣に @me_umechaさんと同席させていただきました。
発表の合間には、お2人とお話しをすることができ、おかげ様で少し緊張を和ませていただきました。

6. 実際に話してみる

スライドをぎりぎりまで調整していたので、発表は持ち込んだPCをプロジェクタにつなげて、となりました。自分の番になって、コードをつないで、トップページが映し出されたのですが…。

kaijo-2

LTの前にも、プロジェクタの動作確認、調整の時間をいただいたのですが、調整の仕方をうまく分かっていなかったので、映ることだけ確認して、いったん戻ってしまいました。

でも、画面が縦長に映ってしまい、「自分が見て、作ったもの」をお届けするにはほど遠く..。

『ああ、しまったー!』とは思いましたが、細かい文字や画像は無かったので、そのまま続けてしまいました。そのため、多々見難い画面が多かったと思います。(中継だとなおさら申し訳ありません)

トークはダメでも、画面くらいはきちんとお届けしたかったのですが、配慮が足りませんでした。事前チェック、大事なんですね..。

話す方は、頭が真っ白で、とにかくスライドの文字を追ってお話しするだけでした…。
それでも、最前列で「うんうん」という感じで頷いて下さっていた方(スタッフの方ですね?)のおかげで、少し気が楽になっていました。

肝心の、『一番表現したいこと』は、まあまあうまくいったのかな..。

7. 資料を公開してみる

さて、作った資料は(たいしたことないのですが)アップしないといけません。
今回は、フォントに『みかちゃんフォント』を使って、手書きの感じで見ていただこうと思いました。

でも、PPTだと、フォントが入っていないPCでは、その手書きの感じが再現できない~!仕方なく、PDFとPPTの資料を起こし、いったんGoogleにアップしました。

さらにその後、みなさんSlideShareを利用されているようなので、これも初めてですが、SlideShareに上げてみました。

案の定、PPTでアップすると、フォントは環境に依存する結果に..。
フォントに凝られている場合は、みなさんどうされているのでしょうか。

また資料をアップするような機会があるかは分からないのですが、いろいろ工夫できるといいなと思っています。

8. ひとまずこちら

慣れないですがSlideSshareにPDF版をアップしました。重いかもしれませんが、よかったらご覧いただければと思います。

また、わたしからのメッセージ、ということで、最後の2カットを載せておきます。

kaijo-4

kaijo-5

9. まとめ&勉強会に関して

勉強会のレポというより、LTの体験記になってしまい、申し訳ありません。

ただ、1人のRedmineユーザとしても、大変有意義な会でした。
5分のコマでこれだけヘロヘロになっているので、メインスピーカーの皆さんの準備はいかばかりか..。(そして、それだけのお話しをされる背景にあるものも)

この機会を大事にして、なんとか今後の運用、ユーザのみなさんのための環境づくりに活かせたらと思っています。

最後に、素晴らしいスピーカーの皆さん、スタッフの皆さんに紛れて、皆さんの貴重な5分+αをいただくことが出来きました。本当にありがとうございました!

昨年はいろいろありましたが、やっと、少しだけ前に進むことができた気がします。

コメント

人気の投稿