Redmine trunk稼働以前
今日のトラブル: 動作環境はきちんと確認しましょう。
ひさしぶりに思い立って、綺麗な環境にRedmineを入れてみることにしました。(使っているRedmineのバージョンアップを放置していたので、まずは検証用に…という考えから)
Redmineのいろいろ(?)の後、bitbucketがリポジトリになっているということだったので、無謀にも、trunkで試してみることにしました。
今回お世話になったサイトは、下記の通り。公式サイトから個人の皆さんのBlogまで色々ですが、本当にありがとうございました
- Redmine.jp
- http://d.hatena.ne.jp/koizuss/20110805/1312562227 (Redmineをサクッとたてる)
- http://d.hatena.ne.jp/kuroyagi32mail/20110607/1307436091 (Mercurialをインストールしてみる)
さて、まずはMercurialの環境を用意しないといけないのですが、こちらはPythonのeasy_installを利用できたので、とても助かりました。詰まった点は、上記のkuroyagi32mailさまのエントリで助けていただきました。
MySQL等も、Redmine.jp を参考に、確認しつつインストールです。
#ちなみに、mysql_secure_installation というコマンドがあるのを初めて知りました…。Redmine.jp では、trunkの要件に Rails 2.3.5 と書かれていたので、Rails2.3.5で進めてみます。
hg cloneでソースを取るのは問題なく出来たので、まずdatabase.ymlを調整。
次に、session_store.rb を設定しようとしたところ…。
$ rake config/initializers/session_store.rbと言われて、怒られてしまいました。
Missing the i18n 0.4.2 gem. Please `gem install -v=0.4.2 i18n`
こちらはメッセージに従って、install。
$ sudo gem install -v=0.4.2 i18nじゃあ、今度は…と思ったら、またもエラー。
$ rake config/initializers/session_store.rbRails2.3.11じゃないとダメなよう。物事はどんどん変わっているんですね…。仰せのとおりに、こちらもインストールします。
Missing the Rails 2.3.11 gem. Please `gem install -v=2.3.11 rails`, update your RAILS_GEM_VERSI
ON setting in config/environment.rb for the Rails version you do have installed, or comment out
RAILS_GEM_VERSION to use the latest version installed.
$ sudo gem install -v=2.3.11 railsこれでどうですか、と思ったら、まだ来ましたよ、エラーが!
$ gem -v
1.8.7
$ rails -v
Rails 2.3.11
googleさんにお世話になると、こちらのissueに該当するようで、rakeは0.9.2じゃなくて0.8.7使ってね、とのこと。
$ rake config/initializers/session_store.rb
rake/rdoctask is deprecated. Use rdoc/task instead (in RDoc 2.4.2+)
WARNING: 'task :t, arg, :needs => [deps]' is deprecated. Please use 'task :t, [args] => [deps]
' instead.
at /var/service/redmine/lib/tasks/email.rake:170
- http://www.redmine.org/issues/8611 (rake/rdoctask is deprecated)
$ rake -V実は設定とか動作確認はまだまだですが、ここまでで一休みすることにしました…。
rake, version 0.9.2
$ gem uninstall rake
$ gem install rake -v=0.8.7
$ sudo rake config/initializers/session_store.rb
(in /var/service/redmine)
気を取り直して、再開。まずはDBのmigrationですが...。
$ rake db:migrate RAILS_ENV=productionなんとまあ、またもやエラー!
(in /var/service/redmine)
rake aborted!
undefined method `name' for "actionmailer":String
(See full trace by running task with --trace)
Redmine.orgのこのチケットに似ているのですが、どうやらまだ皆さん困っている模様。
- http://www.redmine.org/issues/8325
(undefined method `name' for "actionmailer":String (RubyGems > 1.6 not supported)
これまたrubygemのバージョンを1.6.2に下げました。
何をするにも、多分皆さんの2倍、3倍はかかるんだろうなあ…、その間にももうどんどん物事は進んでるんだろうなあ、と、寄る年波を感じています。
おそらく次にやろうと思っても、またハマると思われるので、自分のためにメモとさせていただきます。
こんなわたしでも、Redmineのファンです :)
コメント
コメントを投稿